4.家づくりの思い

満足度!日本一をめざす

住まいづくりを考えている皆様へ家造りへのメッセージです。

あなたの家づくりの前に一言!暖房の快適を求めよう!

家を新築するのに局所暖房ではもう時代遅れです。 雪国に居間だけに「暖房」があるのは、もう古い生活様式なのです。 寒い冬、暑い夏により快適に住む事ができるように提案しております。

①まずは高い熱抵抗値を持つ素材や電磁波を反射出来る素材(断熱性や遮熱性)で床材や壁材や天井材あるいは 外壁材や屋根材を構成してゆくことです。 気密性を高める事や保温力や保湿力のある素材を使う事でも居住性は高まることでしょう。

②室内空間を汚さないクリーンな空気を保つことができる器具を選定すること。大変重要ですし、様々なエネルギーの面からも検討してゆきましょう。(電気・灯油・ガス・薪)

③ヒートショックを受けないように家全体が温度差を少なくして、11℃以下の空間は作らないように心掛けます。 それは結露に繋がり、結露がカビの発生を誘因し室内環境の悪化、建材素材の劣化の促進に繋がるからです。
※(急激な温度変化、寒暖差で血圧が急上昇すること)

④ちなみに本日の外気温は1℃ 。ちなみに我が家のリビングは23℃、寝室は20℃ トイレは19℃ 洗面は21℃ 居住空間では、ほとんど温度差はありませんので、この寒冷期でも快適で、しかも24時間同じような温度を保ちます。 (一番いいな~と感じるときは、長い時間の外出でも暖房は切らなくても安心ですので 帰宅したときでも暖かい部屋に入ることが出来て、暖房が立ち上がりの時間が不用であることです。)

⑤冬は暖房で全室が暖まるように計画致しました40坪程度のH邸ですが 年間の冷暖房を含めた全て光熱費は下記の図の通りです。 年間20万円ですが、皆さんの現在の光熱費はどの程度掛かっておりますか?

もし局部暖房でも「20万円も掛かります。」というのであれば、今では全館の冷暖費と変えることが出来ます。 H邸では、居住空間が一定の温度を保ちますので冬でも快適に過ごしているようです。 家を新築する時には、是非考えて頂きたいところなのです。 工事費は誰も安価であれば助かりますが、快適な家造りを心掛けて頂きたいのです。 暖房は別途です!ではなくて家造りと一体に考えなければ快適な空間は得ることはできないと考えております。 我々はそんな快適な家造りを目指しております。

 H邸 光熱費
(光熱費:電気代、ガス代、灯油代など)

H邸 光熱費代
1月 ¥55,710
2月 ¥36,733
3月 ¥24,749
4月 ¥13,749
5月 ¥8,082
6月 ¥5,955
7月 ¥5,164
8月 ¥5,860
9月 ¥5,584
10月 ¥6,404
11月 ¥12,981
12月 ¥21,984
合計 ¥202,692
冷気は玄関からも入りやすい。

オンリーワンの家づくりへ (満足な家を良き財産にすること)

最近の住宅ローンは25年~30年が一般的でしょうか?せめてローンが終わるまでは大きな改修費用がかからないようにしたいものです。しかしながら、この世のもので永久的なものはほとんどありません。最長でも20年保証のものがありますが、多くの資材は、張り替えや塗り替えが余儀なくされてゆきます。また施工方法や環境状況に左右されてゆく場合もあります。あるいは保証がなくても長年にわたり耐久性がある資材もあります。

同じ素材をより長期間の維持を可能にしてゆくことも建築技術の一つでしょう。価格によっては上下の品質がありますから安ければ良いと言うことだけでは、結果として良くないこともある訳です。材料は施工方法やデザインの方法によっても寿命が左右されることも知っておく必要があります。

その建物が建造され、様々な生活がなされやがて解体され、なくなるまで建設費や冷暖房費から修繕費そして解体費までの費用を「ライフサイクルコスト」と言われますが、多ければそれだけ負担が大きいことになり、少ない方が良いわけですが、年収にも個人差があり価値観も違い、また満足度もそれぞれあり、はっきりどちらが良いか言い切る事は難しいのです。

ですから、金銭的に高い!安い!と言うよりは、自分の身にあった家造りで「満足度」が大切な要素になる訳です。

その「満足」は千差万別でそれぞれに多種多様な「満足」がありますから、あなただけの「オンリーワンの家造り」を目指すことが、究極の「幸せ」の近道と考え私たちのテーマとしております。

私たちはお施主様が「満足で幸せに暮らせる住まい」を提供してゆくことが私たちの使命と受け止め建築業務を展開しております。


健康的な家造りが大切であり幸せなこと!

エコハウスは環境共生型住宅の基準をもとに環境負担の少ない住宅を指します。家の中の空気はどうでしょうか?建材の接着剤や塗装から出る環境ホルモン(化学物質)は今では★★★★の基準で規制され常識となっておりますが、それでも最低の基準であり、日本よりさらに厳しい数値の国もあるなど、日本の★★★★基準は安全であるとは言い難いところがあります。むしろ「化学物質が入っている商品」と受け止めた方が良いのです。

その影響なのか?日本では喘息持ちが多く、アレルギー(食物、皮膚、花粉症など)もまた年々増加の傾向にあり、住居事情による影響も大きいと考えられます。

そこで私たちは、無垢材をはじめ自然素材を中心とした家造りを健康面からもお勧めしております。それだけではございません。自然素材は健康面の他、断熱性の向上、湿気のじめじめ感がなくなるなど(お施主様の声参照)予想を凌ぐ好評を得ることができました。

私たちは空気がないと数分もこの世に居ることはできません。空気の影響は一番大きく、クリーンで美味しい空気が漂う住まいが目に見えない大切なところで、健康的な住まいと言えるわけです。

そのような空気を汚さないクリーンな建築材料は実は自然素材の中にあるのです。その中でも木材、漆喰、畳は素晴らしく健康的な素材でしょう。

家づくりの思い 家づくりの思い

この写真のように無垢材の部屋では子どもが素足になり楽しく動き回り、健やかな成長を醸し出してくれるのです。合板フローリングなどは(床暖房以外は)冬には冷たくて素足になることができませんので、その違いは生活する上ではとても大きな差が生じることになります。素足は健康のはじまりです。(素足健康法)

また無垢材は香りが清々しく、喘息を患っている方でも効果があり発作の回数が少なくなった報告もありますので、無垢材の効果は大きく広がっております。


温かく寒い冬を過ごせることが北国のすまいの願い!

★これは健康の家造りとも繋がる事ですが、冬の寒い室内は不健康でもあります。風邪を引きやすくなったり、体温が下がることで病気の元となったりしてきます。
「健康的な家造り」でお話し致しました無垢材(木材)を顕微鏡でみた内部組織の写真をご紹介致します。

家づくりの思い

★木材の組織をよくみますとダンボールの空気層と似ておりますが、この空気層が「暖かさ」を保つ秘訣であり、木質と合わせて湿度を含み込んで呼吸をするように出したり吸い込んだりできる訳です。室温は温度計で測りますが、同じ温度の室内でも無垢の木を張った室内は暖かく感じます。このような内部の空気層で保温力がありますから一定の温度を保つことができます。この世の中で一番熱を伝達しない物質は実は「空気」です。その空気層が実によく使われていることがわかります。一般の建築の断熱材もよく拡大してみますと空気層をつかって保温しているのです。それがガラス繊維の物はグラスウールであり発泡系であればポリスチレンボードなどがある訳で、いずれも空気層を旨く活用しています。

私たちの進める「遮熱工法」にも空気層はなくてはならない物です。静止あるいは密閉された空気層は重要な位置づけになります。結論として健康的な暖かさを醸し出してくれるのは天然の無垢材が一番!と結論づけました。

家づくりの思い

★今度は、如何に少ないエネルギーで暖かさをつくるか?寒さから脱却して温かい冬を過ごすか?私たちの薦めたい暖房方式を述べます。

① 一般的な灯油ストーブやエアコンは対流式暖房といわれ、温かい空気を送って空気を動かして部屋を暖めます。

②それに対しまして輻射式暖房は長時間にわたり物質を温めその熱を利用した暖房です。

暖炉は①と②を兼ね備えているところがあります。深夜電力を利用する蓄熱ヒーターは内部のレンガを温めその熱で部屋を暖めることができます。パネルヒーターもじっくりと時間をかけて部屋を暖めてゆきます。これが②の輻射式暖房です。さて床暖房ですが、どちらでしょうか?どちらかというと輻射式でしょうが、アルミパネルの床暖よりコンクリートの中にパイプを入れた床暖の方がより輻射熱を発揮してくれます。私はこの輻射式が最良の暖かさを提供してくれる暖房と考えております。(東北電力の補助がなくなりました。)

家づくりの思い

★写真を参考までご紹介致しますと畳の敷いた右にあるのが蓄熱ヒーターです。24時間暖まっているわけですので、そんなところが一般の暖房器具との違いであり、大きな利点です。室内に入りますと外は真冬でも温かく心地の良い別世界なのです。

外出するときや就寝するときもストーブをOFFする必要ございません。ですから朝起きたときでも寒くはなく、帰宅したときも同じく暖まっている空間があります。床材も壁材も天井材も暖まっているから寒さを感じません。このような環境作りは雪国の住まいには欠かせない家造りと考え、皆様にお勧めしております。寒い家に帰るあの心細さを思い出すと辛くなります。一般のストーブやエアコンをOFFにした場合、外気温が低いとやがて部屋の物質が温度を失われ室温が外気温により近くなろうと徐々に下がってゆき冷え込んでしまいます。またそれら暖房をONにしても物質が温かく感じる18度になるまでの立ち上がる時間がかかり、寒さを耐える辛い時間となってしまうのです。

蓄熱暖房は物質に熱を蓄熱してゆく暖房方式でしかも24時間温め、空気を汚すことなくクリーンな空間を作り、自然的な暖かさがあり、吹き抜けなどの大空間にも活躍できる暖房となるでしょう。

★どうしても灯油のストーブやエアコンの①の対流式の暖房方式をとられる方には寒さを和らげる方法として無垢の床をお勧め致します。先ほどお話をしましたように木材は保温力があり、一度暖まりますとさめにくいので床暖房のような居心地になります。(お客様の声を参照)無垢材(木材)は室温が下がってしまっても冷たさを感じません。体感温度は室温より高く感じることができます。

家づくりの思い

★この写真は吹き抜けの2階の空間ですが、1階のコンクリート床暖で温められ、子どもが素足で遊ぶこともできます。床に無垢の素材を使用していることもありますが、吹き抜けの空間も温度差が少なく全体を温めてくれます。(このからくりには遮熱工法で空気を逃がさない気密+断熱のしっかりとした工法があります)

一般の個別の暖房ですと寒い廊下や水まわりには行きにくくなりますが、全館暖房ですと寒い冬でも行動範囲が広がって楽しく過ごすことができる訳です。

家づくりの思い

★次に冬の寒さから脱却してゆきたいところは、洗面、脱衣、洗濯室です。
① 冬でも入浴時に脱衣しても寒くなく快適であること
② 洗濯干しのスペースがあり真冬でも翌日には乾いていること
③ 全体的に温かく寒さで洗顔や歯磨きも辛くないこと
④ キッチンと連動していて機能的で主婦が動きやすいこと
⑤ 小物など収納でき整理するスペースがあること

★日本の「畳」
冬は冷たさがなく、夏にはべとつきがなく素晴らしい素材です。
日本の畳の良さを再確認したい!と思います。
畳は定期的に表替えをしたり、湿気が多いとダニが発生したり、使用にあたっては注意が必要です。カーペットも同じですが、お手入れや湿気を排除できる方法などでダニが住みにくい環境を作ることができます。

家づくりの思い

写真は琉球畳ですが、従来の畳表よりのめがこまく丈夫で長持ちします。
冬に冷たさがなく、夏は汗がベトつかない「畳」お勧めの建築の自然素材です。
また香りも心地よく、安らげる逸材です。

家づくりの思い


省エネのすまいを目指しています!

電気代やガス代そして灯油代合わせた費用が少なくなるような住まいづくりを提案致します。
① 従来の断熱材を高断熱にするため厚くしてゆきますとその結果、夏には室温が下がらずに夜も暑い寝苦しくそのためにエアコンの作動時間も長くなってしまいます。
② グラスウール系や発泡系の断熱材は火に弱く、燃えやすくて有毒ガスを発生させてしまうようです。

家づくりの思い家づくりの思い

③ 省エネを考える場合は断熱性のみならず気密性もあわせて高めることが必要です。外部空気と内部空気を計画的に出し入れできることが大切です。

④ 私たちが感じる暑さと寒さは電磁波による熱移動が要因です。夏の太陽の日射は強すぎて避けたいと思いますが、冬の太陽の日射は心地よく感じることができます。いずれも電磁波による影響で太陽の熱は地球上まで届いておりません。電磁波として届き、電磁波が私たち肉体と地球上の物質を温めているのです。これを利用したのが電子レンジです。電子レンジにアルミホイールで包み温めてもアルミが電磁波を跳ね返し中の食べ物が温めにくくなります。私たちは遮熱材に同じような効率をねらい遮熱工法として取り組んでおります。不燃材であり電磁波に強く室内の全ても物質が衛生的に保たれ劣化しにくくなります。

家づくりの思い


アルミ遮熱材でエコ住宅

今まで日本になかった断熱効果遮熱工法

◆オール電化でも火災がありました。 従来の高断熱ウルタン系は、火に弱く火気厳禁の素材です。
燃えたらガスを発生して呼吸困難をまねき生命に危険を及ぼします。

家づくりの思い

しかし、遮熱材はリフレクティックは純アルミ箔で燃えません。 半永久的に効果。 しかも薄くて軽量で、国交省より不燃材として認定されております。

家づくりの思い


◆夏、夜になっても室温が下がらず蒸し暑くなりました。従来の断熱材は、素材自体が輻射して、熱を出してしまいます。

家づくりの思い

◆瞬時に熱を反射しますので、小屋裏、天井裏も長時間熱がこもることがありません。冷暖房効果が年中を通して上がり、省エネにつながります。


家づくりの思い

◆アルミ箔は水をはじき空気を通さない為、高気窒、高防湿が可能です。様々な電波が飛んでる現在、電磁波もカットできます。

食料品の袋にもアルミは衛生的面と密封する面で使用されています。室内の物質が衛生的に保たれ劣化を早めません。


建物の新築、リニューアルは遮熱工法をお薦めします。

家づくりの思い

■ 燃えません
■ 冷暖房20~30%ダウン
■ 建物性能アップ
■ 建物軽量化で耐震性アップ
■ 薄くて簡単工法

使用建物用途

住宅、共同住宅、事務所、医療施設、福祉施設、店舗、電子部品工場、一般工場、乾燥倉庫、冷凍冷蔵倉庫(結露しません)、家畜飼舎(牛、豚、鶏 – 衛生的になり家畜が夏バテしません。それにより、生産性もあがります。)

リフレクトホームの実例

家づくりの思い

家づくりの思い

家づくりの思い

家づくりの思い


冬の期間、家がなかなか温まらなくてリフレクティックスを使用したリフォームをしました。

O邸の悩み オール電化なのに部屋が寒い!

今回、床に遮熱材を敷き詰めました。床が前のように冷たくならず、部屋が暖かく感じます。

家づくりの思い

家づくりの思い

床には、ポリスチレンフォーム断熱材が入っていたが・・
床下に遮熱材リフレクティックを張り付け改善されました。


ACT ONEは2階の遮熱材リフレクテッィクスを導入いたしました。

家づくりの思い

ACT ONE 外観
お客さんの声
以前は高気密・高断熱の一般的な家に住んでいたのですが、以前と比べて熱がこもらない感じがし、快適です。特に夜、仕事から帰って来た際や寝る際に違いを実感しました。夏の暑い日でも熱のこもりが少ないので冷房時間も自然と少なくなりました。また暑くて寝苦しい日が確実に減りました。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする